2月号で触れた新しい枠組み「新東海地域」に対する反響が大きかったことから、3月号では巻頭特集で大きく取り上げました。三遠南信地域と静岡県中部を合わせた「新東海地域」が提案された理由とその背景、今後が空き時間の5分で分かります。
お申し込みはこちらから
そもそも「新東海地域」とは? 提案者の顔ぶれは?
「新東海地域」はことし1月、東三河と遠州などの有識者と地域シンクタンク、国の研究機関などでつくる「スマートリージョン研究会」によって提案され、にわかに注目を集めています。
3月号の巻頭特集では、研究会事務局の一つ「東三河地域研究センター」(豊橋市)常務理事の髙橋大輔さんに新東海地域が提案されるまでの流れと、本題である「スマートリージョン」について詳しく聞き、研究会の委員長を務める愛知大学三遠南信地域連携研究センターの戸田敏行所長には、これまで進めてきた三遠南信連携とスマートリージョン、新東海地域とのの関係性について聞きました。
「スマートリージョン」とは?
スマートリージョンとは、DXによってさまざまなシステムを結び付け、広域での戦略的な連携を進める地域を指します。
今回の特集ではその本題も分かりやすく紹介しています。
三遠南信自動車道インター周辺情報の拡大版も掲載
巻末特集は「インター周辺情報拡大版」と題して、三遠南信自動車道の各インター付近の動きを紹介しています。
奥三河の設楽町では、巨木を観光に生かす取り組みが進んでいます。
浜松市天竜区の佐久間町では歴史的な景観を生かし、外国人観光客の宿泊を目指す動きがあります。
南信州では農業体験ができる宿泊施設が話題になっています。
これらの動きを深掘りして紹介しています。
4月号から特典が増えます
三遠南信Bizは三遠南信地域(東三河、遠州、南信州)の現在と今後、三遠南信道の整備状況が分かる参加型の月刊紙。郵送でお届けしています。
4月から「購読料」を「会費」(仮称)に改め、これまでになかった特典を段階的に用意します。
会費は紙媒体と電子版セットで1カ月400円。会員になると情報発信、弊紙が主催するイベントに参加する資格も得られます。
お申し込みはこちらから。
※移動先ではまだ「購読料」という表現を使っています。
電話(フリーダイヤル0120・41・3734)でも対応します。1部売りは飯田市内の平安堂で扱っています。