webmaster@sanennanshinの記事

2019年8月号

月イチで出現する“幻商店街”の右肩上がりが続くわけは

軽トラ市は三遠南信各地で盛んに開催され、成功している地域では移動販売ブームとリンクして右肩上がりが続いている。10年目を ...

2019年7月号

7月号はSDGs特集

テーマは「SDGsと三遠南信」。トップインタビューは全国29の「SDGs未来都市」に選ばれた浜松市の鈴木康友市長。「浜松 ...

2019年6月号

打ち上げ本数は国内屈指の2万5000発

全国の名人が2万5000発を 8月10日に「ふくろい遠州の花...

全国から集う一流の花火師が芸術花火を披露する 日本十大花火の一つに数えられる「全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花 ...

TOPICS

「さくマルシェギフト」を発売 14日の感謝デーから

天竜商工会佐久間支部(浜松市天竜区佐久間町)の有志は、町の特産品を販売する「さくマルシェ」の感謝デーイベントを14日午前 ...

TOPICS

三遠南信「人口100人あたりの二輪車台数」で南信州が大健闘

三遠南信地域連携ビジョン推進会議(SENA)は26日、三遠南信オープンデータライブラリーで新規データ活用事例を公開した。 ...

TOPICS

新しい切り口の観光とMaaSの実現を(6月10日号から)

リニア中央新幹線の停車駅ができる自治体のうち、最も大きなインパクトがあるのが飯田市だ。中津川市と甲府、相模原は大都市圏内 ...

創刊号より

三遠南信Biz 創刊!

三遠南信の月刊情報紙「三遠南信Biz(ビズ)」の創刊号を10日に発行しました。 創刊号では大きな進展が見られる三遠南信自 ...

TOPICS

三遠南信Bizのロゴに込めた思い(デザイナー塚平秀男さん)

三遠南信地域の人と地域をつなごうと、2019年4月に創刊する月刊タブロイド紙「三遠南信Biz」 の題字(ロゴタイプ)が決 ...

TOPICS

三遠南信Bizの題字が決まりました

三遠南信Bizの題字が決まりました。2019年4月の創刊号から使います。

創刊準備第2号より

リニア・三遠南信時代に向け動き始めよう(峰竜太さん・長野県下...

ふるさと南信州と三遠南信連携、リニア・三遠南信時代への備えについて、長野県下條村出身のタレント、峰竜太さんに聞いた。

Copyright© 越境情報紙「三遠南信Biz」 , 2025 All Rights Reserved.