webmaster@sanennanshinの記事

2023年6月号

三ケ日の食肉会社社長が、捨てられる運命のミカンを握り締めて考...

6月号の特集「開通は見えてきたが、人は住み続けられるか~田舎に戻りたい子どものために、地域の大人が今からすべきこと~」を組むきっかけとなった激熱トークをフル掲載。子どもが大学を卒業すると田舎を離れ、都会の大企業に就職するのはあらがえない流れなのか。

2023年6月号

開通は見えてきたが、人は住み続けられるか―田舎に戻りたい子ど...

三遠南信地域(東三河、遠州、南信州)の動き、三遠南信道の整備状況が分かる月刊紙「三遠南信Biz(ビズ)」の2023年6月 ...

お知らせ

定期購読中の皆さまへ(電子版について)

電子版を申し込んだ後に届く2通目のメールの件名「申込完了:宅配」について

TOPICS

電子版はこちらから

タブロイド版を定期購読すると電子版が無料で使えるようになります

TOPICS

【速報】三遠南信道 青崩峠トンネルが貫通

国土交通省飯田国道事務所は30日、長野・静岡両県を結ぶ三遠南信道青崩峠トンネル(仮称、4998㍍)が貫通したと発表した。

2023年5月号

青崩峠トンネル特集の内容を13秒でまとめた動画です

青崩峠トンネルの開通によって起きるさまざまな変化に、長野県と静岡県の玄関口はどう対応するのか

2023年5月号

三遠南信Biz×水窪あおいコラボ企画

三遠南信フォトライター・水窪あおいさんの限定ポストカードを期間限定でプレゼント

2023年5月号

【青崩峠トンネル掘削99%】開通を見据え静岡と長野の玄関口は...

南信濃・上村と浜松市天竜区水窪町の動きを両側から取材。  ビジネス面、地域振興など大小さまざまな変化が明らかになります。

2023年5月号

三遠南信地域で金属リサイクル事業を展開

5月号の「越境ビジネス新時代~つながる企業~」は、三遠南信地域で事業を展開する豊橋市の金属リサイクル総合商社「紅久」を紹介します。

2023年5月号

SENA鈴木康友会長退任コメント「継続した取り組みに期待」

三遠南信連携のリーダーを15年務めた鈴木康友氏の退任コメント(独自)を掲載。中野新会長の抱負も。

Copyright© 越境情報紙「三遠南信Biz」 , 2025 All Rights Reserved.